総合科学研究機構 鈴木英一さん
半導体の研究
現在、総合科学研究機構にて科学の啓蒙活動をされていらっしゃる鈴木さん、元々は産総研で半導体の研究に携わられていらっしゃいました。
そもそも半導体とは?
トランジスタとは?
半導体について何も知らない人でも分かりやすいように解説していただきました。
今まで鈴木さんがどのような研究をされてきたのか、
半導体はどうして日本が衰退してしまったのか?
今後、日本は半導体で巻き返すことができるのか?
半導体についてさらに詳しくお話を伺いました。
(写真:東芝の3DNANDフラッシュメモリ)
半導体博士になるまでの経緯、こどもの頃から進路選択、博士号取得など。
★番組アンケートご回答
・面白い、興味深いと思った研究は?
➞宇宙の始まり、生命の起源
・お勧めの科学館
➞地質標本館、筑波実験植物園、つくばエキスポセンター
・好きな科学者(敬称略)
➞南部陽一郎、アインシュタイン
・中学生、高校生へのメッセージ
「“なぜだろう?”と疑問を持ち、自分で考えてみること。その時分からなくても時間が経って分かることもある。“分かった!”の感動をどんどん増やしてほしい。“I got it !”精神」
総合科学研究機構 CROSS研究員
つくばエキスポセンター ボランティアインストラクター
鈴木英一さん
産業技術総合研究所にて半導体の研究に長年貢献され、
現在は小学校などの出前教室を実施されていらっしゃいます。