2022年11月放送
建築研究所 槌本敬大 さん
木造建築物の研究
建築研究所 槌本敬大 さん
木造建築物の研究
【ラジオ①】2022.11.14放送
木材で作った建築構造物の耐震性について研究している槌本さん。
現在、炭素固定のために木造住宅を増やさなくてはいけない。
炭素固定と木造住宅についてお話を伺いました。
中層以上の木造建築物を増やしていくとなると、火事や地震は大丈夫でしょうか?
日本では、現在二酸化炭素を発生させている1/3が建築によるものと言われています。
建築から炭素固定が促進される時代へと変わっていくのですね。
【ラジオ②】2022.11.21放送
木造建築の研究者になるまでの経緯を伺いました。
実はもともと建築志望ではなかったという槌本さん。
漠然と化学系を志望していたものの大学での専攻は農学。
最初の志望とは全然違った方向に。
「与えられたところで与えられた仕事を一生懸命やる、というのは自分の人生のモットー。
勉強というものはやればやるだけ好奇心が湧く。
やったらやったぶんだけ次のことが見えてくるという楽しさ がある。」
そこから大学の教員を経て建築研究所へ。
【ラジオ③】2022.11.28放送
☆博士の十問十答☆
・大学での選考は?
木材、林産学科。今で言う、生物資源科学、森林資源科学など、
・リフレッシュの方法
美味しいワインを飲むこと、ジャイアンツが勝つこと。
・国内外問わず面白い・興味深いと思った研究や活動
高層木造の研究
中高生へのメッセージをいただきました。
建築研究所
槌本敬大さん
所 属
材料研究グループ 上席研究員
専 門
木質構造、木質構造用材料