理化学研究所 林洋平さん
iPS細胞の研究
【youtube①】2022年3月14日放送
2006年に作製に成功し登場したiPS細胞。
そもそもiPS細胞とは何か?今後iPS細胞の研究はどのようになっていくのか?
iPS細胞について分かりやすく解説していただきました。
現在、理化学研究所で保管されているiPS細胞は約3,000株。
なんとiPS細胞には寿命がないって驚きです。
細胞の世界、とても興味深いです!
【youtube②】2022年3月21日放送
現在、理化学研究所でiPS細胞の研究をされている林さん。
現在までのあゆみを伺いました。
iPS細胞の登場は林さんが大学院で発生生物学の研究をされていた時。
とてもドラマチックな研究人生はお話を聞いてるだけでワクワクします。
【youtube③】2022年3月28日放送
番組アンケートにお答えいただきました。
興味深いと思った研究「新型コロナウィルスのmRNAを用いたワクチン」
お勧めの科学館「カリフォルニア科学アカデミー」
お勧めの本「思考力改善ドリル」
他、今の仕事をやってきてよかったこと・大変だったこと、
中高生へのメッセージをお話いただきました。
ゲストの方に毎回中高生へのメッセージとサインを頂いています。
林さんからのメッセージ
「iPS細胞の可能性は無限大!」
麦とホップ。収録中はおとなしくいい子でした。
理化学研究所
バイオリソース研究センター
iPS細胞高次特性解析開発チーム
林 洋平 チームリーダー